かまたま

終わり終わり

野生の思考(1月24日)

伊集院静がなにかの番組で言ってたことの趣旨。

デジタルは体温計で体温を測るけれど、アナログはお母さんが手をおでこにあてる。体温計は体温という客観的な数値を手に入れることができるが、お母さんの手は主観的、曖昧。しかし、それ以上の情報を獲得しているのかもしれない。

 

野生の思考とは全然関係ない話だけど、(・ω・)っていう顔になった。

 

それ以上の情報とは?

汗、息れ

はては、信頼感まで?

少ない。寒いから思考まで凍えてる。

 

反対に、お母さんが手を当てることで子供に情報を与えることもできる。これは、体温計にはない機能。

 

与えられる情報は、愛情、気遣い、不安、安心感…

もっとあるはずだけど、これもボキャブラリー不足で思い浮かばない。

 

技術革新でデジタルな体温計でも愛情を伝える、あるいは受け取ることが可能になるだろうか。

 

体温計を肌色のシリコンにして、産毛を生やしたりすれば人に近づくかな。

でも、それじゃあまり面白くない。

 

人がデジタルに近づいたら面白いことが起こるかもしれない。

手にicチップを埋め込んだりするのは整形みたいに「当たり前」に手を加えるようで抵抗があるから、Apple Watchをつけた腕をおでこにかざすだけで体温がわかるようになる…とか。

それは面白そう。